習慣化の始め方
PR

習慣化について徹底解説!今すぐ始められる・誰でも続くコツをお伝えします

さち
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 習慣化がいいって聞くけど、どんな効果があるの?
  • 毎日なんか楽しくない…もっと自分の時間を充実させたい

私たちの行動の約半分が、習慣によってできているといわれています。

・朝起きて目覚まし時計をとめる
・歯を磨く
・疲れたらすぐお菓子を食べる

これらは全部、私たちの習慣です。

サボ子
サボ子

無意識のうちにお菓子に手が伸びてることあるよね~

さち
さち

習慣化とは、良いことも悪いことも、毎日続いている状態のことです

今回の記事では、
習慣化で人生を少しずつ変えた私から、

  1. 習慣化とは
  2. 習慣化のメリット・デメリット
  3. 習慣化出来ない理由
  4. 続けるコツ
  5. ママへのおすすめ習慣


をお伝えします。

さち
さち

何も続けられなくて辛い…という方、ぜひ読んでみてください!

筆者紹介


汚部屋・モテない人生・不安障害を習慣化で乗り切る

1歳息子の育児で身も心も疲弊しているが、習慣化でなんとかこらえている

習慣化 とは

習慣化がだいじ!とよく聞きますが、その「習慣化」とはいったい何なのでしょうか?

実際の習慣づくりに取り組む前に、

  1. 習慣化の意味
  2. 必要な期間
  3. 習慣化で変わること

についてお伝えします。

さち
さち

皆さまのなりたい姿を考えながら、読んでみてください!

習慣化の意味

サボ子
サボ子

習慣化ってどんな意味なの?

習慣化とは、ある行動を繰り返し行う状態のことです。

  • 習慣=ある行動を繰り返し行うこと 
  • ○○化=状態をしめすもの

さち
さち

毎日無意識でやっている行動=習慣です!

習慣化の具体例
  • 毎朝5時に起きる
  • ハミガキする
  • 疲れたらお菓子を食べる
  • ソファに座ったらすぐスマホを開く

私たちの日常生活の40%以上が、習慣でできています
無意識のうちに、毎日同じことを繰り返しています。

サボ子
サボ子

どうせ無意識でやるんだったら、自分に良いことしたいよね~

意識して習慣を変えていくことで、日常が変わり、やがて人生が変わります。

さち
さち

朝からの行動を思い返して、これからも続けたいこと、変えたいことを考えてみてください

習慣化に必要な期間

習慣化できた!というのは、ある行動を無意識のうちに毎日行えるようになること。

最初から無意識でできるわけではありません。
ハミガキや顔を洗うことでさえ、小さい頃に何度も伝えられて覚えています。

さち
さち

いつの間にか教える立場になったけど、これがなかなか難しい…

習慣になる前には、その行動を意識して行う時間が必要です。

習慣化コンサルタントの古川さんによると、習慣になるための期間は行動ごとに分かれているそうです。

習慣化の期間

行動習慣:1ヶ月

身体習慣:3ヶ月

思考習慣:6ヶ月

行動習慣は、勉強・ハミガキ・日記を書くなど一定の行動

身体習慣は、ヨガ・筋トレ・ジョギングなど体を動かすこと

思考習慣は、ポジティブになるなどの考え方です。

さち
さち

どんなことも、まずは続けるのがだいじ。この期間中は結果を求めずコツコツ頑張る!

サボ子
サボ子

続ければ結果は絶対ついてくる!

習慣化の期間をもっと知りたい人へ↓
習慣化に必要な期間は人それぞれ!習慣ごとの目安期間と挫折を防ぐ方法

習慣化のメリット

皆さまの人生を変えるかもしれない習慣化。
そのメリットは、身に着ける習慣やその人の性格によってさまざまです。

たくさんの習慣化に挑戦した結果、以下のようなメリットがありました。

メリット
  • 夢が叶った
  • 自分の成長を実感できた
  • ストレスをすぐ解消できる
  • 他人と比べなくなった

さち
さち

この4つは、全ての習慣に共通して起きたことです

少し痩せたいな~という願いは、ヨガと筋トレで叶いました。

家事・育児でストレスが溜まったときは、ヨガや瞑想をして立て直します。

習慣化に取り組むと、ライバルはいつも昨日の自分に。


SNSのキラキラママや、学生時代の友達と比べて凹むことも少なくなりました。

さち
さち

習慣化を続ければ、必ずいいことが起きる!

サボ子
サボ子

しかもタダで!!

習慣化のメリットの詳細はこちら↓

習慣化のメリットとデメリットを徹底解説!やってよかった習慣3選

習慣化できない3つの理由

良いことづくしの習慣化ですが、続かずに挫折する人がほとんどです。

サボ子
サボ子

私は意志が弱すぎるんや…

意志が弱い自分に凹むこともあるかもしれません。
ですが、声を大にして言わせてください。

さち
さち

習慣化に意志は必要ない!!!

習慣化できないのは、意志のせいではありません。


続かないのは、習慣化のコツを知らずに頑張りすぎてるから。

習慣化できない人の例
  • 目標が高すぎる
  • 最初からお金をかける
  • たった○日!の広告にだまされる

筋トレを毎日2時間!早起きしてやるぞ!
というような厳しい目標を立て、そのためにグッズを買いそろえていませんか?

また、動画サイトなどでありがちな「たった〇日で痩せる!」を信じすぎて凹んでいませんか?

サボ子
サボ子

全部わたしの体験談ですよー(しろめ)

さち
さち

頑張っても続かない!ではなく、
頑張らずにできることを始めよう

あわせて読みたい
習慣化できない3つの理由。今すぐできる5つのステップを解説!
習慣化できない3つの理由。今すぐできる5つのステップを解説!

続けるコツはこの3つ!

習慣化で変わるために必要な、続けるコツを3つご紹介します。

  • 実現できる目標を立てる
  • 頑張りすぎない
  • やったことを記録する

さち
さち

どれも簡単にできることばかりです!

続けるコツ1:実現できる目標を立てる

結果を出すのに大切なのは、一時的にめっちゃ頑張るのではなく、毎日コツコツ続けること。

さち
さち

毎日続けられることを目標にする

目標づくりに大切なのは、次の3つです。

  • 目的を決める
  • 毎日続けられることを探す
  • 楽しめることをやる

実際に行う習慣を決める前に、なんのためにやるのかを考えましょう。

さち
さち

ダイエットをする目標を立てても、スーパーモデルと、スーパー通いの私では目的が違うはず

目的が決まれば、やることも決まってきます。


例えば、妊娠前の体型に戻りたいという目的があれば、何キロ痩せればいいかすぐに分かります。

その後は、毎日続けられる目標を立てる。
特に最初のうちは、30秒あればできることを考えるのがだいじ。

サボ子
サボ子

ダイエットなら、白湯を飲むとか、スクワット5回やるとか

ここで意識しておきたいのは、楽しめることをやること。


ただでさえ難しいと言われている習慣化。最初の習慣は、自分が楽しめることにするのがおすすめです。

サボ子
サボ子

白湯あんまり好きじゃないから、紅茶から始めようかな

さち
さち

毎回楽しめて、楽に続けられる方法を探すと続きやすい!


目標づくりをもっと知りたい方へ↓

習慣化で変わるのは○○!習慣化の本質と、失敗しない目標づくり

続けるコツ2:頑張りすぎない

2つめのコツは、頑張りすぎないこと。

特に、以下の3つが大切です。

  • 他人と比べない
  • 10分以上やらない
  • 疲れた日用のメニューを考えておく

さち
さち

自分の気持ちや体調に合った習慣づくりを!

最初のコツは、他人と比べないこと。
同じ時期に始めた友達や有名人…ついつい比較して凹みますよね。

サボ子
サボ子

あの人、毎日1時間ジョギングしてるんだ。私もやらなきゃ!

繰り返しになりますが、大事なのは続けること。
自分に合ったことをコツコツ行うことで、いつの間にか結果が出ているのが理想の状態です。

特にはじめのうちは、10分以内で終わらせるのがおすすめ。

さち
さち

そのうち、10分では物足りなくなる瞬間がやってきます。そこで時間を増やせばOK

どうしても疲れて動けない日のために、寝ながらできるメニューも考えておくと、更に続けやすくなります。

サボ子
サボ子

寝ながらできるストレッチや瞑想がおすすめ

続けるコツ3:やったことを記録する

最後のコツは、やったことを記録すること。

記録によって、自分の成長・毎日の成果を確認でき、明日も頑張る気持ちがわいてきます。

スマホ・手帳・カレンダーなど、何かを記録する習慣のある人はそこに一緒に書いてしまいましょう。

書く習慣のない人は、自分の取り組んだことがすぐ記録されるサービスを使ったり、家族に報告して褒めてもらうのもおすすめです。

ママにおすすめの習慣3選

私が取り組んだ習慣の中で、ママにおすすめのものを3つ集めました。

ママにオススメの習慣
  • ヨガ
  • 筋トレ
  • 片付け

ママの悩みで多いのは、ストレス・肩こり・腰痛です。

ヨガは、この3つを全部解決してくれます。

まずはストレス。
ゆったりとしたヨガの呼吸で、心が穏やかになります。

肩こり・腰痛などの体の痛みに対しても、ヨガがおすすめ。


レッスン終了後に体が軽くなるのを感じ、長期間続ければ体質の改善もできます。

さち
さち

数分だけでも体が軽くなる!体がほぐれると、気持ちもスッキリ

あわせて読みたい
ママでも続けられる!ヨガを習慣化するコツ4選
ママでも続けられる!ヨガを習慣化するコツ4選

筋トレは、育児の体力づくりとストレス解消におすすめ。

育児は体力勝負。
抱っこやオムツ替え、イライラ期のお世話で体が疲れきると、心も一緒に疲弊していきます

サボ子
サボ子

筋トレで体力ついてから、イライラすることが減ったよ

さち
さち

体の疲れは心の疲れ!体力があれば解決することが増えます

また、筋トレ中に出るセロトニンは幸せホルモンと言われています。

軽い運動だけでも気持ちがスッキリし、続ければいつも幸せな状態になれるでしょう。


筋トレで挫折した人必見です↓
【女性必見!】筋トレが続かない7つの理由と続けるコツ


最後の片付けは、ストレス解消と子どものしつけにおすすめです。

散らかりやすい場所を、毎日1回だけ片づける。狭いスペースで大丈夫です。

片付けをしていると、自分の心も整います。
綺麗にした場所を見るだけで気持ちがあがるのを感じられるでしょう。

さち
さち

散らかりすぎて見るのも嫌だった場所が、気づけばときめきスポットに

また、将来子どもに片づけの大切さを教えるためにも、まずはママが楽しんで行うのがだいじ。

サボ子
サボ子

片づけ楽しそうだな!と子どもが感じてくれたら最高

習慣化は誰でもできる!コツを掴んで楽しい人生を

習慣化はモチベーションが必要で、飽きっぽい私には続かない…。と思っている皆さまへ。

習慣化は、コツさえ分かれば誰でもできます。

頑張って続けるのではなく、頑張らなくてもできることを探すのがポイント。

さち
さち

毎日できる目標を立て、頑張ったことを記録できたら完璧です

新しい習慣をつくっていくことで、自分の成長に気づけたり、他人の目を気にしなくなります。

自分の時間が欲しいという悩みも、習慣化が叶えてくれます。

育児・家事で疲れているママにおすすめしたいのは、ヨガ・フィットネス・片づけ。

気持ちがスッキリし、子どもと一緒に楽しめることを始めてみませんか?

さち
さち

習慣化を始めれば、人生がもっともっと楽しくなりますよー!

習慣化についてもっと知りたい方はこちらもどうぞ!
初めての習慣化におすすめの本。とりあえずコレ1冊だけ読んで!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
さち
さち
ブロガー/産後ケアリスト
「寝たらすべてが解決する!」がモットーの30代。

寝不足でお疲れのママが、少しでも休める方法を発信中!

3歳&1歳の猛獣使い。趣味はオムツを数えること。
記事URLをコピーしました