ヨガ

【実体験】産後ヨガのオンラインレッスンおすすめ5選!産後ママが本音で比較

さち

 

  • 自宅で産後ヨガをやりたい
  • 料金・レッスン内容を比較したい

最近CM等で見かけるようになったオンラインヨガ。

自宅で気軽にヨガを楽しめるので、外出しづらい産後ママにおすすめです。

サボ子
サボ子

会社が多すぎてどこ選んでいいか分からない…

さち
さち

産後1年の私が、試して良かったところを紹介するよ!

自宅ヨガ歴5年
産後1年の私が、

  1. オススメ5社の料金・特徴の比較
  2. 産後ヨガのオンラインレッスンを選ぶ方法

をご紹介します。

結論:ヨガ初心者にはSOELU(ソエル)がオススメ!

あわせて読みたい
【体験談】オンラインヨガSOELU(ソエル)はママには無理!?
【体験談】オンラインヨガSOELU(ソエル)はママには無理!?

目次
  1. 産後にオススメのオンラインヨガ5選
  2. SOELU(ソエル)はおすすめNo.1
  3. ※サービス停止中 パーソナルヨガなら「YOGATIVE(ヨガティブ)」
  4. 産褥体操を受けるなら「LEAN BODY(リーンボディ)」
  5. 産後専門のレッスンならMom's FIT ONLINE(マムズフィットオンライン)
  6. LAVAのレッスンを受けるなら「うちヨガ+」
  7. 産後のオンラインヨガを選ぶポイント
  8. 産後ヨガを始める時期【各社比較】
  9. 産後のオンラインヨガは自分に合ったものを!

産後にオススメのオンラインヨガ5選

産後1年のママが、オンラインヨガで一番オススメしたいのが、SOELU(ソエル)です。

サボ子
サボ子

なんでここなの?他にもいっぱいあるよね?

SOELU(ソエル)をオススメする理由
・レッスン数No.1
・5時~26時までレッスンあり
・ポーズ指導がしっかりしている
・赤ちゃんが泣いたときの保証がある

さち
さち

全部試した結果、ママが一番続けやすいと感じたのがSOELU(ソエル)!正直ここ一択だと思う

SOELU(ソエル)の他にも、特徴的なオンラインヨガを4社紹介します。


今回紹介するのは、

  1. SOELU(ソエル)
  2. YOGATIVE(ヨガティブ)
  3. LEAN BODY(リーンボディ)
  4. マムズフィットオンライン
  5. うちヨガ+

の5つです。


一目でわかる! オンラインヨガの比較表

料金回数種類時間帯ポーズ指導お試し続けやすさポイント公式サイト

月額3.278円~ 毎日ライブ
ビデオ
5時~26時
(ビデオはいつでも)
あり 30日間100円で
受け放題
5分~60分のレッスン。
当日予約可能。
迷ったらコレ!80%の会員が1年以上続いてる詳細を見る

月額5,800円~ 月2~8回 ライブ 6時~23時 あり 初回50分無料 基本はライブレッスン 体の不調を早く改善したい人に詳細を見る

月額1,980円~ 毎日 ライブ
ビデオ
いつでも なし2週間無料で
受け放題
1分のレッスンあり。
レッスン選びが重要
産褥体操・筋トレを頑張る人に詳細を見る

月額4,378円 毎日 ライブ
ビデオ
9時~12時半
(ビデオはいつでも)
あり なし 午前中にレッスンを受けられるならOK 産婦人科医監修のレッスン詳細を見る

月額4,180円~ 毎日 ライブ
ビデオ
6時~23時 あり なし 全てのレッスンで要予約 スタジオレッスンも気になる人に詳細を見る

※料金は全て税込み。

ポーズ指導の丁寧さ・続けやすさでは、SOELU(ソエル)が圧勝!

ですが、お試し体験が有料(30日間100円)、
パーソナルレッスンがないというデメリットも。

さち
さち

各社の特徴を解説していきます!

SOELU(ソエル)はおすすめNo.1

産後のオンラインヨガで最もオススメしたいのがSOELU(ソエル)

おすすめの理由は次の4つです。

  1. ライブレッスンが多い
  2. ポーズ指導が丁寧
  3. 先生以外に姿が見えない
  4. SNSとの連携で続けやすい

さち
さち

きめ細かなサービスで、初心者でも安心してレッスンを受けられる!

料金月額3,278円~9,878円(税込)
→料金プランの詳細を見る
時間ライブ:5時~26時
ビデオ:いつでも
内容ヨガ
(産後・マタニティ・親子
ベビー・肩こりなど)

その他
(ピラティス・瞑想など)
特徴・月6,000以上のレッスン
・ポーズ指導がしっかりしている
・ポーズ指導の有無を選べる
・赤ちゃん泣いたら保証※
お試し30日間受け放題で100円
→お試し体験談を見る

赤ちゃん泣いたら保証
  • 3歳児までの子どもがいる人
  • 子どものお世話でキャンセルした場合、キャンセル料がタダに(上限有り)

レッスン数No.1!思い立ったらすぐできる

SOELU(ソエル)最大の特徴は、ライブレッスンの多さです。

毎日5時〜26時まで受講可能。
ライブ・ビデオレッスン合わせて、月6000以上開講されています。

今回比較した5社の中ではダントツ1位のレッスン数。

SOELU(ソエル)は、ライブレッスン中心。レッスンは常時開講されており、同時刻に2~5個程度のレッスンが行われています。

さち
さち

子どものお昼寝・一人遊びなどのスキマ時間にヨガを楽しめます

肩こり・腰痛などの一般的なヨガはもちろん、フェイシャルマッサージや太極拳・ズンバ等のメニューも。

今までやったことのないジャンルでも、オンラインなので気軽に楽しめます。

ライブレッスンは、15分・30分・60分の3種類。空き時間に合わせて変えられるのも魅力の1つです。

グループレッスンでも丁寧なポーズ指導

SOELU(ソエル)のライブレッスンは、グループで行います。


ライブレッスンでは、ポーズチェックを受けられます。


グループレッスンの中で、ポーズ指導が一番丁寧だと感じたのがSOELU(ソエル)。

レッスンを予約する際、ポーズチェック枠とギャラリー枠を選択できます。

ポーズチェック枠は、先生から直接指導を受けられます。ギャラリー枠では、誰にも姿を見られずに受講可能。

さち
さち

ポーズチェック枠は定員が決まっているので、少人数できっちり指導をうけられます

先生以外に姿が見えないライブレッスン

ほとんどのオンラインヨガでは、無料通話アプリのZoomを使ってレッスンが行われています。

Zoom自体は使いやすいのですが、他の人からも姿を見られてしまうデメリットが。

SOELU(ソエル)は独自のサービスを開発し、先生以外に姿を見られずにライブレッスンを受けられます



参考記事【2018→2019】SOELUチームがこの1年で投資したこと

これが産後には本当にありがたい。
部屋が荒れてても、パジャマでも、子どもの姿が映っていても安心して受けられます。

さち
さち

同じヨガ仲間でも、姿を見られるのはちょっと抵抗ある

SNSとの連携で、仲間と一緒に続けやすい

レッスン後にマイページからSNSに投稿すると、レッスン内容・これまでの受講回数を表示してくれます。

サボ子
サボ子

「これまで○○回」って自分で数えるんじゃないんだ…

ヨガに関わらず、習慣化のためには記録が必要です。

SOELU(ソエル)では、自動で回数を数えてくれるので、モチベーションアップにつながります。

SNSに投稿することで、「いいね」をもらえてやる気がでたり、仲間と交流できることも。

さち
さち

SNSと連携して回数を表示できるのはSOELU(ソエル)だけ!

SOELU(ソエル)なら産後でも続けられる!

  • スキマ時間にヨガを楽しみたい
  • ヨガをきちんと続けたい

そんな産後ママにおすすめしたいのがSOELU(ソエル)です。

レッスン数が多いので、時間に追われる産後でもスキマ時間に楽しめます。

また、他の受講生から姿が見えないことで、部屋の中の様子を気にすることなくレッスンを受けられます。

続けやすさNo1!迷っている人は、とりあえずココにしておけば間違いありません。

SOELU(ソエル)のメリット

  1. レッスン数ダントツ1位!
  2. レッスン前にLINEでお知らせ
  3. ライブ・ビデオレッスンを選べる
  4. 子どもが泣いても大丈夫!

さち
さち

疲れた日でも頑張れるのがSOELU(ソエル)です

SOELU(ソエル)のデメリット

  1. レッスン中に質問できない
  2. 先生によっては、音声が小さい場合も

さち
さち

レッスン前後に質問する、前もって音声を上げておくことで解決できます

\ まずはお試し体験から /


ヨガ初心者におすすめのSOELU。
ポーズ指導が丁寧で
コスパも良し。

SOELU(ソエル) では、
30日間100円のお試し体験実施中
全てのレッスン受け放題!

さち
さち

今までなにも続かなかったママにおすすめです!

公式サイトから3分で申込完了!

※サービス停止中 パーソナルヨガなら「YOGATIVE(ヨガティブ)」

パーソナルヨガ中心でレッスンを受けるなら、 YOGATIVE(ヨガティブ)

YOGATIVE(ヨガティブ) の特徴は、次の3つです。

  1. パーソナルヨガ専門
  2. 丁寧なカウンセリング
  3. ポーズ指導の丁寧さはNo.1

さち
さち

自分専用メニューで、早く効果を出したい人におすすめ

料金月額5,800円~21,800円
※インストラクター指名料は別途600円。回数券もあり。
時間6時~23時
内容ヨガ
(産後・マタニティ・ベビー・
キッズ・ママヨガ・肩こりなど)


その他
(食事アドバイス・英語)
特徴・パーソナルレッスン
・月3~5回のグループレッスンも
・YOGATIVEコンシェルジュ※
お試し初回体験無料(50分)
→お試し体験談を見る
YOGATIVEコンシェルジュ
  1. LINEに登録
  2. 予約やアドバイスを受けられる
  3. 曜日を固定して予約できる
  4. 満席の場合でも、日程調整できる

パーソナルヨガでは最もコスパが良い

最近、オンライン上のパーソナルレッスンを行う会社は増えています。

ですがそのほとんどが、スタジオレッスンを中心に行っている会社です。

YOGATIVE(ヨガティブ)は、日本初のオンライン限定サービスです。


オンライン限定だと、なんといってもコスパが良い!スタジオレッスンの半額以下で受講できます。

さち
さち

パーソナルヨガは高い!というイメージを変えてくれました

丁寧なカウンセリングで自分の体を知れる

YOGATIVE(ヨガティブ)では、自宅にいながらプロのカウンセリングを受けられます

レッスンが始まる前に、今の体の悩みや改善したいところを丁寧に聞き取ってくれます。

しっかりと姿勢をチェックしてもらい、日常生活で気を付けるべきポイントや、姿勢のクセについてのアドバイスもあり。

産後は特に、子どものお世話で姿勢が悪くなりがちに。

片方の手だけで抱っこしていませんか?
重心が左側によってるみたいなので、意識してみてください!

など、自分では気づけない姿勢の変化を伝えてくれます。

自分専用メニューで効果が出やすい

今回紹介する5社の中で、ポーズ指導が最も丁寧なのがYOGATIVE(ヨガティブ)。

お試し体験では、ヨガの基本姿勢をしっかりチェックしてくれます。

さち
さち

あぐらの姿勢まで教えてくれたのにはびっくり

このヨガは、体のどの部分に効いているのか、なぜそれが必要なのかを分かりやすく教えてくれます。


レッスン中も音声がオンになっており、気になることや、体の上手く動かせない部分もすぐ質問できます。

早く効果をだすならYOGATIVE(ヨガティブ)

  • 体の不調に悩んでいる
  • 自分に合ったヨガをしたい

そんな人におすすめなのが YOGATIVE(ヨガティブ) 。

丁寧なカウンセリングとポーズ指導で、自分に合ったレッスンを行えます。


YOGATIVE(ヨガティブ)のメリット

  1. 自分の悩みを相談できる
  2. 体の不調を根本から解決
  3. 産前・産後のプロが多い

さち
さち

腰痛・肩こり・猫背など、体の不調を改善したい方にオススメ!

YOGATIVE(ヨガティブ)のデメリット

  1. 初回体験を予約しづらい
  2. 勧誘が多い
  3. グループレッスンより料金が高め

初回体験予約が人気のため、申し込み当日のレッスンが受けづらい状況になっています。

さち
さち

私のときは、申し込み3日後から予約できました!

初回体験レッスンでの勧誘が多めですが、その場で入ったときの特典があります。

一度始めると、きっと満足できる内容になっているので、その場で入会するのもアリ!

\ まずはお試し体験から /


自分専用メニューで体を改善できる
YOGATIVE(ヨガティブ)


その分、月額5,800円と少し高め。
先生との相性を確かめるためにも
まずはお試しがおすすめ!

YOGATIVE(ヨガティブ) では、
初回50分無料のお試し体験あり。

さち
さち

体を早く改善したいママにおすすめ

公式サイトから5分で予約完了!

産褥体操を受けるなら「LEAN BODY(リーンボディ)」

LEAN BODY(リーンボディ)では、産褥体操を受けられます。

サボ子
サボ子

産後すぐトレーニングできると、運動の習慣が途切れないのがいいよね

LEAN BODY(リーンボディ) の特徴は次の3つ。

  1. 産褥体操がある
  2. 全てのレッスン予約不要
  3. 有名講師のレッスンを受けられる

さち
さち

オンラインフィットネス業界で、1・2を争う人気の会社です

料金月額1,980円または
年額11,760円(月額:980円)
→格安で入会する方法を見る
時間いつでも
内容ヨガ
(産後・マタニティ・ベビー・肩こりなど)


その他
(産褥体操・筋トレ・有酸素運動・ストレッチ・英語など)
特徴・月500以上のビデオレッスン
・全レッスン予約不要
・産褥体操がある
・超有名講師がいる
お試し2週間無料で受け放題
→お試し体験談を見る

産褥体操があるのはココだけ

LEAN BODY(リーンボディ)の産褥体操は、産後すぐから行えます。

産後のヨガ・筋トレは1ヶ月以降からOKですが、産褥体操は出産後すぐでもOK。

妊娠中~産後まで、ずっと運動を続けていたい人におすすめです。

さち
さち

産褥体操以外のプログラムは、産後1ヶ月以降から!

全てのレッスン予約不要で気軽に楽しめる

LEAN BODY(リーンボディ) は、24時間見られるビデオレッスン中心です。

ライブレッスンも週3回ほどありますが、ポーズ指導がないため予約不要。

予約を気にせず、子どものお世話に集中したい
気が向いたときにすぐ受けたい

そんなママのニーズに応えてくれます!

有名講師の筋トレを格安で受けられる

LEAN BODY(リーンボディ)は筋トレメニューがめちゃくちゃ充実しています。

インストラクターの人材が豊富で、

  • ビリーズブートキャンプのビリー隊長
  • 美コアメソッドの山口絵里加さん

など、多くの人が耳にしたことのある人が在籍。一流のインストラクターが考えた筋トレメニューをガッツリ行えます。

筋トレの他にも、有酸素運動・マッサージなど、産後のシェイプアップに最適なメニューがたくさん!

この内容を、月額980円~受けられます。

さち
さち

妊娠中~産後のヨガもありますが、メインは筋トレです

産後すぐにレッスンを受けるならLEAN BODY(リーンボディ)

  • 産後すぐに運動したい
  • 筋トレも頑張りたい
  • 予約なしで受けたい

そんな人におすすめなのが LEAN BODY(リーンボディ) 。

産褥体操や産後ママ向けのビデオレッスンを予約不要で楽しめます。

超有名インストラクターとのレッスンで、やる気アップになること間違いなし。

LEAN BODYのメリット

  1. 産褥体操がある
  2. 筋トレが充実している
  3. 短い動画で続けやすい

さち
さち

体の不調がなく、筋トレも頑張りたい人におすすめ

LEAN BODYのデメリット

  1. ポーズチェックがない
  2. ライブレッスンが少ない
  3. 初心者に厳しいメニューがある

さち
さち

きつい筋トレで、体を痛める可能性が…プログラム選びに気を付けて!

\ まずはお試し体験から /


LEAN BODY(リーンボディ) は、
全レッスン予約不要!

ただ、初心者には難しいメニューも。
お試し体験で
難易度を確かめるのがおすすめ。

LEAN BODY(リーンボディ) では、
2週間無料でレッスン受け放題

さち
さち

超有名インストラクターのレッスンも無料!

公式サイトから5分で予約完了

産後専門のレッスンならMom’s FIT ONLINE(マムズフィットオンライン)

産前・産後専門のサービスを受けるなら、Mom’s FIT ONLINE(マムズフィットオンライン)。

マムズフィットオンラインの特徴は次の2つです。

  1. 産婦人科医監修のレッスン
  2. アットホームなライブレッスン

さち
さち

全てのレッスンが、産後ママ対応!

料金月額4,378円
回数券 1回あたり1,650円
時間9時~12時半
※ビデオはいつでも
内容ヨガ(産後・マタニティ)

その他(ストレッチ・腹筋・ピラティス・トレーニング・腰痛・肩こり)
特徴・産前産後専門
・産婦人科医監修のレッスン
・アットホームなライブレッスン
お試しなし
マムズフィット体験談を読む

医師監修のレッスンで産後も安心

サボ子
サボ子

産婦人科医監修のレッスンだと何がいいの?

さち
さち

レッスンを安心して選べるよ。一般向けのレッスンだと、産後ママに向かないものも

私の体験談

Youtubeできつめの筋トレに取り組んでいたところ、尿漏れが悪化しました…

マムズフィットオンラインは、産後ママ向けのレッスンのみ。

全て医師が監修しているので、無理のない範囲でヨガを受けられます。

産後向けレッスン数もNo.1。
今の自分に合ったレッスンを受けたい方におすすめです。

アットホームなライブレッスン

アットホームな雰囲気が味わえるのもマムズフィットの特徴です。

インストラクターは4名。
※現在、産後ピラティスの先生は産休中です

受講生の人数もそれほど多くないので、回数を続けていけば先生に顔を覚えられることも。

過去のライブレッスンを視聴していたときに、「○○さんはココが気になるんですよね?」という声掛けがありました。

さち
さち

少ない人数で楽しみたい!という人にはおすすめです

産後専門なら「Mom’s FIT ONLINE(マムズフィットオンライン)」

  • 産婦人科医監修のレッスンを受けたい
  • アットホームな雰囲気がいい

そんな人にオススメなのが、マムズフィットオンライン。


産後ママ専門のサービスで、体調を崩しがちなこの時期も安心して受けられます。

マムズフィットのメリット

  1. 産前・産後専門のサービス
  2. 産後ママ向けメニュー数はダントツ!
  3. アットホームな雰囲気で楽しめる

さち
さち

産後ママに特化したメニューを行いたい人はここ

マムズフィットのデメリット

  1. お試し体験が無い
  2. ライブレッスンは午前中のみ
  3. 全ての動画でパスワード入力あり

さち
さち

システム面では使いづらいところがあるよ

\ お得なキャンペーンあり /


産婦人科医監修のレッスンなら
マムズフィット


現在、初月無料キャンペーン中

先着50人限定なので、
申し込みはお早めに!

さち
さち

しっかり体をケアしたい人におすすめ

先着50人!初月無料

LAVAのレッスンを受けるなら「うちヨガ+」

うちヨガ+は、大手ホットヨガスタジオのLAVA(ラバ)が運営しているオンラインヨガです。

サボ子
サボ子

スタジオが運営している会社って何がいいの?

さち
さち

経験豊富だから、とにかく指導がうまい

うちヨガ+の特徴は次の3つです。

  1. 講師の指導が上手い
  2. レッスン回数は無制限に近い
  3. LAVA(ラバ)会員はお得に受けられる

いつかスタジオに通いたい人におすすめです!

料金月額4,180円
(LAVA会員は月額1,980円)

回数券:1回あたり550円~1,100円
時間6時~23時
内容ヨガ(産後・マタニティ・背中・ダイエット・経絡など)

その他(瞑想など)
特徴・LAVA講師による、質の高い指導
・レッスン回数は実質無制限
お試しなし
うちヨガ+の体験談を読む

丁寧な指導でポーズに迷わない

うちヨガ+の特徴は、LAVA講師による質の高い指導

スタジオ経験・社内研修の成果を生かした指導が受けられます。

他社のサービスでは、ちょっと説明が分かりづらいな…と感じたり、言葉につまる先生に出会うこともありました。

ですが、うちヨガ+は、講師の指導がスムーズに進み、初心者でも動きがすぐに理解できます。

受講回数は実質無制限

うちヨガ+のレッスンには、毎月50回の上限があります。

毎日ヨガをやったとしても、1日あたり1.5本は受けられます。

さち
さち

毎日できたらもうヨガ講師だよ

レッスン時間は20分~50分で、すべて事前予約が必要です。


LAVA(ラバ)会員はお得に受けられる

すでにLAVA(ラバ)の会員になっている人は、半分以下の価格で受講できます。

通常であれば月額4,180円ですが、会員だと1,980円に。

LAVAとそれほど内容が変わらず、自宅でゆっくりレッスンできます。

また、子育てが落ち着いたらスタジオに通いたいと思っているママにもおすすめ。

さち
さち

実際の雰囲気や、どんな人が受けているかが分かりやすい!


うちヨガ+でスタジオレッスンの雰囲気を味わおう!

  • いつかスタジオに通いたい
  • LAVA(ラバ)の雰囲気を知りたい
  • すでにLAVA(ラバ)の会員になっている

そんな人におすすめなのがうちヨガ+。
LAVA(ラバ)で経験を積んだ講師の、質の高いレッスンを受けられます。

すでにLAVA(ラバ)会員になっている人は、半額以下でスタジオレッスンと同じ内容を楽しめます。

うちヨガ+のメリット

  1. 先生の指導が上手
  2. レッスン選びに迷わない
  3. 回数は実質無制限

サボ子
サボ子

質の良いレッスンを受けたい人におすすめ!

うちヨガ+のデメリット

  1. ポーズチェックがほとんどない
  2. 予約不要のレッスンがない
  3. 予約・検索画面が使いづらい

さち
さち

全て予約なのが、ママには大変かも…

\ お得なキャンペーンあり /


うちヨガ+は、いずれスタジオに
通いたい人におすすめ。

2022年
3/31までに入会すれば、

初月無料
レッスン回数無制限


の2大特典あり!

さち
さち

LAVAが気になる人におすすめです

公式サイトから5分で申込完了!

産後のオンラインヨガを選ぶポイント

産後のオンラインヨガを選ぶポイントは、次の4つ。

  1. ポーズ指導の有無
  2. 続けやすい時間帯か
  3. 産後メニューの充実度
  4. お試し体験の有無

ご自身に合ったものを選びましょう!

ポーズ指導の有無

ヨガ初心者におすすめしたいのが、ポーズ指導のあるオンラインヨガを選ぶこと。

スタジオでのレッスンのように、リアルタイムで先生から指導を受けられます。

ヨガのポーズは簡単そうに見えますが、意外と奥が深いです。


あぐらのポーズでも、腰を反らない、骨盤を下げすぎないなど、細かな注意点が。


産後は特に、反り腰に要注意が必要です。
妊娠や出産で腹筋が弱くなったことにより、お腹が前に出て腰が反った状態に。

さち
さち

間違った姿勢で続けると、体を痛めることも

  • 妊娠中以外のヨガ経験がない
  • 先生から指導を受けたことがない

という人は、ポーズ指導ありの会社を選ぶのがおすすめです。

続けやすい時間帯か

ヨガの効果をあげるためには、続けることが大切です。

そのために、続けやすい時間帯に開催されている会社を選ぶのがおすすめ。

とはいっても、産後ママの生活は本当に変わりやすい。
子どもの成長や気分により、スキマ時間は変動します。

さち
さち

レッスンの時間帯が長い・ビデオレッスンが充実している所がおすすめです

ヨガを行う時間帯は、いつでも大丈夫。
思い立ったときにすぐできる会社を選びましょう!

産後メニューの充実度

体調の変わりやすい産後。
産後ママに特化したメニューがあるところを選ぶことで、無理なく続けられます。

  • 産婦人科医監修
  • 産褥体操がある
  • ベビーヨガがある
  • 1対1でレッスンを受けられる

ここは特に、各社の特徴が分かりやすい部分です。

さち
さち

産後の体調に不安がある人は要チェック!

お試し体験の有無

子どもの教育費や今後の生活費が特に心配になってくる産後。

少しでも損しないためには、お試し体験のある会社を選ぶのがおすすめ。

お試し体験では、お得な料金で実際のレッスンを受けられます。

サボ子
サボ子

タダのところも多いよ!0円だよ!

  • 2週間・30日などの期間内にレッスン受け放題
  • 1回無料で受けられる

など、会社によってお試し内容は違います。

さち
さち

ヨガを習慣にするには、3ヶ月必要。できれば1つずつお試しして、続けられるところを見つけてください!

産後ヨガを始める時期【各社比較】

産後のオンラインヨガは、最短で産後1ヵ月から始められます。

さち
さち

1ヵ月検診で医師に確認し、特に問題がなければOK!

サボ子
サボ子

もう1ヵ月検診終わってるんだけど…いつから始めていいの?

産後ヨガを始める時期について、オンラインヨガ各社の記載を紹介します。

SOELU自然分娩は1ヶ月~
帝王切開は2ヶ月~
YOGATIVE1ヶ月半~2ヶ月半
LEAN BODY産褥体操は1日~
マムズフィット1ヶ月~

※うちヨガ+は記載なし



SOELU(ソエル)は、自然分娩と帝王切開で時期が異なります。


自然分娩は、産後1ヵ月から
帝王切開の方は、2ヵ月から受講可能です。

産後ヨガは自然分娩の場合は早ければ産後1ヶ月、帝王切開の場合はよりゆっくり体を休める必要があるため、2ヶ月から可能になります。


人によって産後の体調は異なるので、一度かかりつけの産婦人科医に相談し、運動の許可を得てから産後ヨガを始めましょう。

出典:SOELU(ソエル)公式サイト

さち
さち

一番大事なのは、自分の体調と相談すること。無理は禁物!

YOGATIVE(ヨガティブ)が推奨する開始時期は、産後1ヶ月半~2ヶ月半。


1ヵ月検診で医師に聞くことをおすすめしています。


目安は出産後1ヶ月半〜2ヶ月半からとされています。

早い人で1ヶ月後にはスタートする方もいますが、1ヶ月後の検診で医師に可能かどうか聞いてから始めるのがいいかと思います。

出典: YOGATIVE(ヨガティブ) 公式サイト

LEAN BODY(リーンボディ)は、産後ヨガについての記載は見つけられませんでした。

ですが、産褥体操は産後1日目から可能とのこと。

さち
さち

もし入院中に見ている人がいれば、医師に確認してください

マムズフィットも、1ヵ月検診が終わってからの開始を推奨しています。

Q:産後はいつから参加できますか?

A:1ヵ月検診の際に、特に問題がなければ大丈夫です。 ご入会後、クラスにご参加頂いてできるものから少しずつやっていくのがベストです。

出典:マムズフィットオンライン公式サイト

さち
さち

産院でも実際にクラスを開いている会社。一番信頼できる情報です!


産後のオンラインヨガは自分に合ったものを!

産後1年の私がオンラインヨガを体験してみて、一番おすすめしたいのはSOELU(ソエル)です。

SOELU(ソエル)がオススメの理由
  1. 料金が安い
  2. レッスン数豊富
  3. いつでもポーズチェックを受けられる
  4. 先生以外から姿が見えない
  5. 赤ちゃん泣いたら保障がある
さち
さち

スキマ時間に効果的なレッスンを受けられる!
いつでもポーズチェックが受けられるので、初心者でも安心

サボ子
サボ子

とりあえずココにしておけば間違いない

その他、4社のオススメポイントを簡単に紹介します。

YOGATIVE(ヨガティブ)がオススメな人

・体の不調が気になるけど、病院にいくほどではない
・1対1のレッスンを受けたい


LEAN BODY(リーンボディ)がオススメな人

・産後すぐに運動したい
・筋トレ中心で頑張りたい
・予約なしで受けたい




マムズフィットオンラインがオススメな人

・産婦人科医監修のレッスンを受けたい
・アットホームな雰囲気がいい

うちヨガ+がおすすめな人

・質の高いレッスンを受けたい
・いつかスタジオに通いたい


皆さまはどれに当てはまりましたか?

さち
さち

悩んでいる人にはSOELU(ソエル)がおすすめ!
初心者が続けやすい環境が整っています

受けたい会社が決まったら、お試し体験で最終チェック

お試し体験の内容
  • SOELU(ソエル)→30日間受け放題で100円
  • YOGATIVE(ヨガティブ)→初回無料
  • LEAN BODY(リーンボディ)→2週間無料で受け放題

お試し体験が合わなかったときも、解約料は不要です。

また、マムズフィットオンラインとうちヨガ+では、お得なキャンペーンを実施中

キャンペーンはいつ終わるか分からないので、気になる方はお早めに!

キャンーぺーン内容
  • マムズフィット→先着50名限定で初月無料
  • うちヨガ+→10月末までの申込で、初月無料&レッスン受け放題

さち
さち

やる気のある今が続けるチャンス!ヨガで育児疲れを吹き飛ばしましょ~!

ABOUT ME
さち
さち
ブロガー
「誰でも続けられる!」がモットーの30代。 モテない人生・不安障害を習慣化で克服。 自分の時間がないママに スキマ時間で楽しむコツを発信中! 2歳息子を育てています。 趣味はオムツを数えること。
記事URLをコピーしました