初めての習慣化におすすめの本。とりあえずコレ1冊だけ読んで!
- 何も続かない自分が嫌…。でも、どうすれば変われるのか分からない
- 習慣化の本多すぎ…どれを読んだらいいの?
何も続かない自分を変えたい
とにかく成功したい!
と考えている皆さまへ。
習慣化に必要なのは、我慢強さではなくテクニック。
続けるために大切なのは、意志を鍛えることではなく、本を読んで知識をつけることです!
とはいっても、本が多すぎてどれを読んだらいいか分からないですよね。
安心してください。どの本も、書いてあることはほぼ同じ。基本的なテクニックに大きな違いはありません。
本を選ぶポイントは読みやすさと、すぐに実行できるかどうか。
ということで今回は、習慣化の本を6冊読んだ私が、絶対に読んで欲しい1冊と、もっと習慣化を極めたい人にオススメの3冊をご紹介します!
※おまけで、まだ読まなくていい2冊も紹介しています。
はじめて習慣化する人はコレだけ!「マンガでわかる続ける習慣」
読みやすさ・実行のしやすさ、どちらも不動の1位!
はじめての方は、とりあえずコレだけ読んで実行すれば大丈夫です。
マンガでわかる続ける習慣では、何も続けられない1人の女性を主人公に話が進みます。
ストーリーが進んで行くなかで、習慣化に挫折するポイントが3つ紹介され、それぞれの対策を具体的に学べます。
- 反発期(1~7日)
- 不安定期(8~21日)
- 倦怠期(22~30日)
対象者
- 習慣化の本を初めて読む
- 忙しいからパパっと読みたい
- 何をすればいいか知りたい
オススメの読み方
- ストーリー部分だけさらっと読む
- 自分が取り組みたいことを決める
- 3つの時期が始まる前に、それぞれの章を読み直す
途中、文章での説明も出てきますが、ストーリー内で理解できなかった所だけで大丈夫です。
なんとなく内容が分かれば、すぐ取り組みましょう!
やるべき行動だけをシンプルに書いてくれているので、時期ごとに読み直せばOK!
私はこの本だけで、筋トレ・ヨガ・部屋の片づけ・毎日ハンカチを持つ習慣ができました。
迷ったらコレ!!
習慣化を極めたい人にオススメの3冊
・上で紹介した本がどうしても合わない
・習慣化について、もっと詳しく知りたい分野がある
そんな人にオススメの3冊がこちら。
・習慣化のテクニックを極めたいなら「短期間で”よい習慣”が身につき、人生が思い通りになる!超習慣術」
・自分に合った習慣を知りたい人は「人生が変わる習慣のつくり方」
・天才の習慣が気になる人は「ぼくたちは、習慣でできている。」
テクニックを極めたい人は「短期間で”よい習慣”が身につき、人生が思い通りになる!超習慣術」
メンタリストDaiGoさんの「超習慣術」は、習慣化のテクニックをもっと知りたい人にオススメです。
こちらはDaiGoさんが、ニコ動やYouTube内で紹介した論文をまとめた本。
習慣術が51個(私調べ)記載されており、そのテクニックが正しいといえる根拠もしっかりと紹介されています。
>>「短期間で”よい習慣”が身につき、人生が思い通りになる!超習慣術」の詳細を読む
対象者
- 習慣化のテクニックをたくさん知りたい
- 習慣術を論文から学びたい
オススメの読み方
- 目次を確認する
- 気になったところだけ読む
- 実際にやってみる
- 問題が出てきたら読み直す
一つひとつは分かりやすいのですが、正直ちょっと長いです。
最初から通して読むと、読んだことに満足して終わりそう…
今やるべきことをはっきりさせてから読みすすめましょう!
自分に合った習慣を知りたい人は「人生を変える習慣のつくり方」
「人生を変える習慣のつくり方」は、身につけたい習慣が分からない人にオススメです。
この本のすごいところは、著者が考えた人間の4つのタイプを元に習慣化のテクニックを知れること。
- アップホルダー(約束を守る人)
- クエスチョナー(疑問を持つ人)
- オブライジャー(義務を果たす人)
- レブル(反発する人)
このほかにも、自分を知るための質問が数多く用意されています。
習慣をつくる前に自己分析をしたい人にオススメです。
対象者
- 自分がやりたいことが分からない
- とにかく自分を知りたい
オススメの読み方
- 4つのタイプを学ぶ
- 自分がどれに当てはまるか考える
- 興味があれば、他の質問に答える
- 暇なときに全部読む(読まなくてもいい)
話は面白いのですが、こちらもページ数が多すぎる…
時間があるときに、半身浴でもしながら読むのがオススメです。
天才の習慣が気になる人は「ぼくたちは、習慣でできている。」
「ぼくたちは、習慣でできている。」では、成功者と習慣の関係性・天才たちの習慣が紹介されています。
習慣化にも才能が必要なんでしょ?
我慢強さがないと何も続かないんでしょ?
という疑問が止まらない人にオススメ。
本書を読み終わるころには、私も天才になれるかも!と思えるくらいポジティブになれるでしょう。
対象者
- 自分は凡人だから、習慣化しても意味がないと思っている
- 天才=神がかり的な才能がある人だと思い込んでいる
オススメの読み方
- 目次をしっかり読む
- 気になったところだけ目を通す
天才たちの習慣を書いた本はたくさんありますが、私たちも頑張れば変われる!と思わせてくれるのはこの本だけ。
テクニックというよりは、習慣化の前に自信を付けるための本です。
これも長いので、気になったところだけでOK。
まだ読まなくていい2冊
習慣化の本として知られているけれど、はじめの段階で読まなくてもいいと感じた2冊を紹介します。
- 内容は面白いけれど、字が細かい「小さな習慣」
- 個人・企業・社会の習慣に分かれている「習慣の力」
内容の簡単な紹介と、あえて読むならオススメしたい人をお伝えします。
内容は面白いけれど、字が細かい「小さな習慣」
1回の腕立て伏せをはじめ、筋トレを習慣にした著者の本。
ばかばかしいくらい、小さな習慣から始めろ!そうすれば人生が変わる!
という強い主張が書かれた1冊です。
小さな習慣の大切さが存分に書かれていて、よく読めば面白いのですが、なんせ目が滑る…
字が細かく改行も少ないので、仕事や子育てで疲れた目にはしんどいです…実行する前に挫折しそう…
対象者
- 小さな習慣で人生が変わるなんて信じられない
- 字で埋めつくされた本を読むのが好き
個人・企業・社会の習慣に分かれている「習慣の力」
こちらの本は3部構成で、個人・企業・社会の習慣について書かれています。
個人の習慣だけ知りたい人には物足りません。
対象者
- 習慣の力で企業・社会を変えたい
- 企業全体の習慣をつくりたい管理職、経営者
なお、子どもや家族に習慣化させたい人には、「超習慣術」や、「人生が変わる習慣のつくり方」がオススメです。
習慣化にオススメの本まとめ
習慣におすすめの本を4冊ご紹介しました。
迷ったらとりあえずコレ。「マンガでわかる続ける習慣」。
習慣化のテクニックを知りたい人は、「短期間で”よい習慣”が身につき、人生が思い通りになる!超習慣術」。
自分に合った習慣を知りたいなら「人生が変わる習慣のつくり方」
天才の習慣を学びたい人は「ぼくたちは、習慣でできている」がオススメです!
完璧な知識よりも、実行することが大切!
軽く読んだらすぐ動きましょー!